機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

28

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方

マーケティングの知識を「DXの武器」にするために:

Organizing : AnityA

Hashtag :#DX
Registration info

オンライン参加枠

Free

FCFS
162/200

リアル会場参加枠

2000(Pay at the door)

FCFS
7/11

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【このイベントについて】

●DXに欠かせない「顧客を知る方法」を身につけるために

エンジニア出身のマーケティング部門リーダーとしてLIXILを「起業家精神あふれる会社」に変えている安井卓氏、「バリューチェーンを製品中心からユーザー中心へ」と変えていくDX戦略を設計し、データドリブンな企業への転換をリードした元カシオ計算機の石附洋徳氏——。

昨今、注目されている一部のDXリーダーには共通点があります。それはマーケティング領域の経験があること。DXの軸となる「新たな成長のためのビジネス」を考えるには「誰にどのような価値を提供するのか」「顧客は何を望んでいるのか」——といった視点が欠かせません。これはまさにマーケティングの本質である「顧客を知る」ことであり、企業の本質的な改革の方向性と仕組みづくりを考える上での強力な武器になります。

本イベントでは、DX戦略を考える上でマーケティングの知識と経験がどのような形で役立つのかをLIXIL 常務執行役員でMarketing部門リーダーの安井卓氏にお聞きするとともに、マーケティングの知識が企業の改革を推進する上で、具体的にどのような形で役立つのかをグロースX COOの山口義宏氏にお聞きします。

マーケティングは「広告」「販促」などのイメージで捉えられがちですが、本質は「顧客を知り、選ばれ続ける仕組みをつくること」です。これはビジネスを理解することにもつながるので、ITリーダーがビジネスのセンスを身につける際の手助けになるはずです。

【このイベントで得られること】

  • DXを成功させるために欠かせない「顧客理解」の重要性がわかる
  • DX戦略を考える上での顧客起点プロセスがわかる
  • ITリーダーに欠かせない「ビジネスセンス」の磨き方がわかる
  • 誤ったDXにしないためのポイントがわかる

【対象者】

  • DXの企画・推進リーダー・担当者
  • IT部門の改革リーダー・担当者
  • 新規事業開発部門のリーダー・担当者
  • 経営企画部門のリーダー・担当者

【こんな方の参加をお待ちしています】

  • 本質的なDX、IT改革に向けた戦略を考えるために欠かせないポイントを知りたい人
  • DXがうまくいかない理由を知りたい人
  • 全体感を捉えた上で、DXやIT改革の戦略を立てるためのプロセスを知りたい人
  • Howから考えるのではなく、Why、Whatから考える習慣を身につけたい人
  • DXにマーケティングの素養がどのような形で役立つのかを知りたい人

【参考記事】

【日時】

2023/8/28 (木) 18:30~21:50

【場所】

リアル会場とオンラインのハイブリッドイベントになります。リアル会場での参加をご希望の方にはイベントの開催場所(東京都千代田区神保町のスタジオ施設)を、オンライン参加の方にはYoutubeの配信用URLを事前にお知らせします。

【イベント前から本イベントのコミュニティにご参加いただけます】

イベントにお申し込みいただくと、Slack上に作成した本イベントのコミュニティに参加できます(参加のご案内は別途お送りします)。参加者のみなさまが聞きたいと思う内容を盛り込んで参りますので奮ってご参加ください。

【タイムスケジュール(予定)】

時間 内容
18:30 開会あいさつ(AnityA)【5分】
18:35 LIXIL安井卓氏のプレゼン
DXとマーケティングとの深イイ関係【30分】
19:05 グロースX 山口氏のプレゼン
DXに欠かせないマーケティング思考 売上を伸ばす組織・人材を創る3つのポイント【20分】
19:25 5分休憩(Slido、Zoomのチャットで質問を受け付けます)
19:30 登壇者ディスカッション
「なぜ、本質的な改革を考える時にマーケティングの経験が役立つのか」【40分】
20:10 Q&A 【30分】
20:40 クロージング、懇親会 【40分】
21:50 イベント終了

【登壇者】

株式会社LIXIL 常務役員 Marketing部門リーダー 安井卓氏

ソフトウェアエンジニア。2001年よりVA Linux Systems Japan株式会社やOSDN株式会社にて Slashdot Japan(現スラド)や SourceForge.JP(現 OSDN)を立ち上げ、日本でのオープンソースの普及の一翼を担う。2010年に楽天株式会社に転職。検索プラットフォームの開発・運用を行う。2014年に株式会社MonotaROに転職し、IT担当執行役としてECサイトの開発運用、基幹システムを含むIT部門全体を統括。2017年より株式会社LIXILに転職。経営幹部として社内やサービスのデジタル変革や自社開発のためのプラットフォーム・組織構築に従事したのち、マーケティング全般をリード。Debian Project Official Developer 21年目。FCバルセロナソシオ16年目。

株式会社グロースX 取締役COO 山口義宏氏

1978年、東京都生まれ。ソニー子会社で戦略コンサルティング事業の事業部長、リンクアンドモチベーションでブランドコンサルティングのデリバリー統括などを経て、2010年に企業のブランド・マーケティング領域特化の戦略コンサルティングファームのインサイトフォースを設立。 BtoC~BtoB問わず企業/事業/商品・サービスレベルのブランド~マーケティング戦略の策定、CI、マーケティング4P施策の実行支援、マーケティング組織開発及びマーケティングスタッフの育成を主業務とし、これまで100社を超える戦略コンサルティングに従事。2021年より株主および戦略アドバイザーとしてグロースXに参画。2022年6月、同社取締役COOに就任。著書は「マーケティング思考 業績を伸ばし続けるチームが本当にやっていること」(翔泳社 )、「デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール」(翔泳社)など

株式会社 AnityA(アニティア) 代表取締役 中野仁

国内・外資ベンダーのエンジニアを経て事業会社の情報システム部門へ転職。メーカー、Webサービス企業でシステム部門の立ち上げやシステム刷新に関わる。2015年から海外を含む基幹システムを刷新する「5並列プロジェクト」を率い、1年半でシステム基盤をシンプルに構築し直すプロジェクトを敢行した。2019年10月からラクスルに移籍。また、2018年にはITコンサル会社AnityAを立ち上げ、代表取締役としてシステム企画、導入についてのコンサルティングを中心に活動している。システムに限らない企業の本質的な変化を実現することが信条。Twitterは@Jin_AnityA

【注意事項】

  • 内容およびタイムスケジュールは予告なく変更される場合があります。
  • 社名や役職などが正しく入力されていない方は参加をお断りします。
  • 営業、採用、勧誘活動を目的としたご参加はかたくお断り致します。
  • 参加目的が不適切だと運営側が判断した場合には、参加をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 参加申し込み後のキャンセルは、できる限りご遠慮ください。
  • 応募者多数の場合は、抽選とさせていただく場合があります。予めご了承ください。

【個人情報の取り扱いについて】

  • 当イベントは、株式会社AnityA(以下、AnityA)が株式会社グロースX(以下、グロースX)の協力のもと実施いたします。今回、ご記入いただきました個人情報は、グロースXがAnityAを経由して収集・利用いたします。参加者の方々のイベントへのお申し込みをもって、個人情報の取り扱いに同意したものとさせていただきます。

  • 本イベントにご登録いただくに当たりご提供いただいた個人情報は、お客様のご登録をもって、株式会社AnityAより提供される新製品やアップデート、セミナー、イベント、トレーニング、キャンペーン情報、市場調査、採用および製品ニュースレターなどの情報をEmail等でご案内することのみを目的として使用することにご同意いただいたものとみなします。

  • ご記入いただきました個人情報は、各社の個人情報保護ポリシーに則って、適切に扱われます。詳しくは下記をご覧下さい。

グロースX
Darsana(ダルサナ)
AnityA(アニティア)

【主催】

株式会社 AnityA(アニティア)
Darsana(ダルサナ)

【協賛】

株式会社グロースX

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

AnityA

AnityA published ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方.

07/21/2023 17:30

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 を公開しました!

Ended

2023/08/28(Mon)

18:30
21:30

Registration Period
2023/07/21(Fri) 17:30 〜
2023/08/28(Mon) 21:30

Location

Youtube

Youtube

Attendees(169)

niwaaaaaa

niwaaaaaa

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 に参加を申し込みました!

yasugi_koji

yasugi_koji

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 に参加を申し込みました!

Atsushi_SHINY

Atsushi_SHINY

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 に参加を申し込んでしまいました!

jcchavez

jcchavez

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 に参加を申し込みました!

chakasan2005

chakasan2005

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 に参加を申し込みました!

akinobu241

akinobu241

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 に参加を申し込みました!

kei inoue

kei inoue

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 に参加を申し込みました!

うさみこ

うさみこ

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 に参加を申し込みました!

Takeshi_KATO_fw

Takeshi_KATO_fw

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 に参加を申し込みました!

kazu_ichi

kazu_ichi

ITリーダーのDX戦略に「マーケティング」が必要な理由 改革に欠かせないビジネスセンスの育て方 に参加を申し込みました!

Attendees (169)

Canceled (6)