機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

11

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方

大企業グリーの情シス部門はなぜ、昔よりコンパクトになったのか:

Organizing : AnityA

Registration info

オンライン参加枠

Free

FCFS
164/200

リアル会場参加枠

2000(Pay at the door)

FCFS
18/50

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【このイベントについて】

企業にはさまざまなフェーズがあり、立ち上げから成長していく過程ではM&A、上場、ビジネスモデルの転換、事業再編など、さまざまなことが起こります。このように企業規模が変化していく中、情報システム部門が企業の動きに柔軟に対応していくためには、どのような考えのもと、どのような組織設計をすればいいのでしょうか。

今回のイベントでは、企業の変化に応じて柔軟に対応できる組織づくりをしてきたグリーの情報システム部門にフォーカスし、どのような考えのもとでITアーキテクチャを設計し、それに応じた情シス組織を運用してきたのかをお聞きします。

2004年にSNSサービスの会社として創業したグリーは、その後モバイルゲームビジネスに舵を切るなど、ビジネスモデルの転換を図っています。こうしたビジネス環境や企業規模の変化に、グリーの情報システム部門がどのような考えのもと、どうやってその時々の企業規模にあった情シス部門を運営してきたのかを、AnityA代表取締役社長の中野仁が対談で探ります。

創業から来年で20年を迎えるグリーの情シス部門は、レガシー資産問題や脱・境界型セキュリティ設計の課題、ヘルプデスク運営の問題など、さまざまな課題に取り組んでいます。「ビジネス環境が変化する中、企業の身の丈に合った情シス部門をつくる」というグリーの組織設計思想は、企業の成長に合った情シス組織をつくりたいと考えている方々のヒントになるはずです。

【このイベントで得られること】

  • 組織の成長に柔軟に対応できる情報システム部門の組織設計がわかる
  • 変化し続ける企業の情報システム部門が何を基準に施策の優先順位を決めているかがわかる
  • 変化し続ける企業のITアーキテクチャ設計に対する考え方がわかる
  • 自社の体制をどのように見直せばいいのかがわかる

【対象者】

  • 上場企業の情報システム部門・コーポーレートIT部門のマネジャー
  • 情報システム部門・コーポーレートIT部門の組織設計に関わっている人
  • 情報システム部門・コーポーレートIT部門でITアーキテクチャ設計に関わっている人

【こんな方の参加をお待ちしています】

  • 時代の変化に即応できる情報システム部門・コーポレートIT部門の設計を考えたい人
  • 企業の経営計画をもとに情シス部門・コーポレートIT部門のミッションを考えたい人
  • ビジネスの成長に応じた適切なIT投資を考えたい人

【参考記事】

【日時】

2023/5/11 (木) 16:00~19:00
リアル会場は15時30分開場
通常のDarsanaのイベントとは開催時間が異なるのでご注意ください

【場所】

リアル会場とオンラインのハイブリッドイベントになります。リアル会場での参加をご希望の方にはイベントの開催場所(東京都中央区日本橋堀留町のスタジオ施設)を、オンライン参加の方にはYoutubeの配信用URLを事前にお知らせします。

※リアル会場では消毒、換気などの感染対策を行った上でイベントを開催します。

【イベント前から本イベントのコミュニティにご参加いただけます】

イベントにお申し込みいただくと、Slack上に作成した本イベントのコミュニティに参加できます(参加のご案内は別途お送りします)。参加者のみなさまが聞きたいと思う内容を盛り込んで参りますので奮ってご参加ください。

【タイムスケジュール(予定)】

時間 内容
16:00 開会あいさつ(AnityA)【5分】
16:05 開会あいさつ(JUAS)【5分】
16:10 グリー 鈴木敏之氏のプレゼン
「グリーにおけるサステナブルなコーポレートITの普遍性」【20分】
16:30 登壇者ディスカッション
「企業の“身の丈に合った”情シス部門をどうつくればいいのか」【40分】
17:10 休憩(Slidoで質問を受け付けます)【10分】
17:20 Q&A 【30分】
17:50 クロージング 【5分】
17:55 懇親会(リアル会場)【60分】
18:55 終了

【登壇者】

グリー株式会社 情報システム部 部長 鈴木敏之氏

2000年頃よりIT業を開始。2005年にスタートアップ・ベンチャーに転職。開発からIT全般を請け負っていたものの、M&Aを契機に2007年よりセガグループへ。子会社の情報システム、ファシリティ全般を担当し、オフィス移転、Salesforceの導入、基幹システムの刷新、勤怠ツールのリプレイスなどの実績を残す。2013年よりグリーに移籍。急拡大したがためのバランスの悪い社内システムを目の前に一瞬早期退職制度に手を上げかけるが一念発起。グリーの情報システム正常化を勝手に心に決め、この10年間様々な改善を行ってきた。現在は、同社の情報システム部長を務めながら、より良いITを広めるべく社内外で活動中。

株式会社 AnityA(アニティア) 代表取締役 中野仁

国内・外資ベンダーのエンジニアを経て事業会社の情報システム部門へ転職。メーカー、Webサービス企業でシステム部門の立ち上げやシステム刷新に関わる。2015年から海外を含む基幹システムを刷新する「5並列プロジェクト」を率い、1年半でシステム基盤をシンプルに構築し直すプロジェクトを敢行した。2019年10月からラクスルに移籍。また、2018年にはITコンサル会社AnityAを立ち上げ、代表取締役としてシステム企画、導入についてのコンサルティングを中心に活動している。システムに限らない企業の本質的な変化を実現することが信条。Twitterは@Jin_AnityA

【注意事項】

  • 内容およびタイムスケジュールは予告なく変更される場合があります。
  • 営業、採用、勧誘活動を目的としたご参加はかたくお断り致します。
  • 企業名、部署名など、プロフィールを正しく入力していない方は、イベントへの参加をお断りします。
  • 参加目的が不適切だと運営側が判断した場合には、参加をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 参加申し込み後のキャンセルは、できる限りご遠慮ください。
  • 応募者多数の場合は、抽選とさせていただく場合があります。予めご了承ください。

【個人情報の取り扱いについて】

  • 本セミナーにご登録いただくに当たりご提供いただいた個人情報は、お客様のご登録をもって、株式会社AnityAより提供される新製品やアップデート、セミナー、イベント、トレーニング、キャンペーン情報、市場調査、採用および製品ニュースレターなどの情報をEmail等でご案内することのみを目的として使用することにご同意いただいたものとみなします。

  • 取得した個人情報をお客様の承諾なしに目的外に利用すること、および第三者に提供することはございません。

  • ご記入いただきました個人情報は、AnityA、Darsanaの個人情報保護ポリシーに則って、適切に扱われます。詳しくは下記をご覧下さい。

Darsana(ダルサナ)
AnityA(アニティア)

【主催】

株式会社 AnityA(アニティア)
一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会
Darsana(ダルサナ)

登壇者

グリー株式会社 情報システム部 部長 鈴木敏之氏 グリー株式会社 情報システム部 部長 鈴木敏之氏 株式会社 AnityA(アニティア) 代表取締役 中野仁 株式会社 AnityA(アニティア) 代表取締役 中野仁

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

AnityA

AnityA published 企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方.

04/11/2023 15:08

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 を公開しました!

Ended

2023/05/11(Thu)

16:00
19:00

Registration Period
2023/04/11(Tue) 15:08 〜
2023/05/11(Thu) 19:00

Location

Youtube

Youtube

Attendees(182)

yasugi_koji

yasugi_koji

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 に参加を申し込みました!

ymdktaro

ymdktaro

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 に参加を申し込みました!

hi__ro__sh1

hi__ro__sh1

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 に参加を申し込みました!

epegasus

epegasus

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 に参加を申し込みました!

T-out

T-out

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 に参加を申し込みました!

funga96

funga96

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 に参加を申し込みました!

fujiwarahyyy

fujiwarahyyy

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 に参加を申し込みました!

shiyu777

shiyu777

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 に参加を申し込みました!

Jose_Bolivia

Jose_Bolivia

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 に参加を申し込みました!

chakasan2005

chakasan2005

企業の「身の丈に合った」情シス部門をどうつくる? グリーに学ぶ、変化に柔軟な組織のつくり方 に参加を申し込みました!

Attendees (182)

Canceled (2)