機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

24

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポート

企業のIT変革を目指すエンタープライズ企業向けイベント:

Organizing : AnityA

Hashtag :#2025年の崖
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
175/200

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【このイベントについて】

●「2025年の崖」を題材に、変革プロジェクトを設計する際の思考プロセスを学びませんか?

コロナ禍を契機に、システムの効率化や合理化を図り、ビジネス課題の解決にITを活用していこうという機運が、企業の間で高まっています。しかし、全体感を捉えた上で、本質的な改革をリードできる人材は少ないのが現状です。

この課題に迫るレポートとして経済産業省が発表し、話題となった「2025年の崖」についても、単にレガシーシステムの刷新や、ERPのバージョンアップと捉えると、問題の本質を見失ってしまいます。

本イベントでは、大規模なシステム刷新や統合を検討する際、どんな思考プロセスでグランドデザインを描き、実行レベルに落とし込めばいいのかを、経産省のレポート「2025年の崖」を題材にして考えます。

今回のテーマについて、これまでのさまざまなエンタープライズ企業での経験をベースにお話しいただくのは、NPO法人 CIO Loungeの友岡賢二氏。聞き手はAnityA代表取締役の中野仁が務めます。

対談では、CIOやITマネージャーが実務を進める上で「判断の元になる考え方(フレームや方針)」に触れながら、それを具体例として実務に当てはめ、実践のための取り組みをイメージできるようなお話をさせていただきます。

【対象者】

  • 情報システム部門、コーポレートIT部門の担当者
  • 情報システム部門、コーポレートIT部門のリーダー
  • システム企画担当者
  • 経営企画担当者
  • 企業のITプロフェッショナル

【こんな方の参加をお待ちしています】

  • 経産省のレポート「2025年の崖」について、正しく理解したい人
  • 企業のIT変革を検討する際の思考プロセスを学びたい人
  • レガシーシステムの刷新をどのように進めたらいいか迷っている人
  • 企業に変革を起こすために必要な知識を身につけたい人
  • 将来、CIOとしてビジネス課題をITで解決するための指揮を執りたい人

【日時】

2021/3/24 (水) 18:30~20:30

【場所】

オンラインミーティングツール「Zoom」を使ったオンライン上での開催となります。ご参加される場合は、事前にZoomアプリのインストールをお願いします。イベント用のZoomのURLは、本サイトの「参加者への情報」欄とコンパスの一斉配信メールでお知らせします。

【本イベントのコミュニティをオープンします】

イベントにお申し込みいただくと、イベント開催前からSlack上に作成した本イベントのコミュニティにご参加いただけます(参加方法に関するご案内は、本サイトの「参加者への情報」欄と、コミュニティに参加ご希望の方へのメールでお知らせします)。事前に講演資料を共有し、参加者の皆様が聞きたいと思う内容を盛り込んで参りますので奮ってご参加ください。

【タイムスケジュール(予定)】

時間 内容
18:30 開会あいさつ(AnityA)【5分】
18:35 2025年の崖の誤解と正しい読み方【20分】
18:55 CIO Lounge友岡氏×AnityA 中野仁対談
武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」問題【60分】
19:55 5分休憩(zoomのチャットで質問を受け付けます)
20:00 Q&A 【40分】
20:40 クロージング

【登壇者】

NPO法人 CIO Lounge 友岡賢二氏

企業のDXを加速するため関西の製造業現役CIOやOBが集まって結成したCIO Loungeメンバー。悩みを抱える企業に寄り添い無償ボランティアでコンサルティングを実践中。本業では製造業のCIO/CDOとして、コミュニティでは「武闘派CIO」として多方面で活躍。

株式会社 AnityA(アニティア) 代表取締役 中野仁

国内・外資ベンダーのエンジニアを経て事業会社の情報システム部門へ転職。メーカー、Webサービス企業でシステム部門の立ち上げやシステム刷新に関わる。2015年から海外を含む基幹システムを刷新する「5並列プロジェクト」を率い、1年半でシステム基盤をシンプルに構築し直すプロジェクトを敢行した。2019年10月からラクスルに移籍。また、2018年にはITコンサル会社AnityAを立ち上げ、代表取締役としてシステム企画、導入についてのコンサルティングを中心に活動している。システムに限らない企業の本質的な変化を実現することが信条。Twitterは https://twitter.com/jin_anitya

【注意事項】

  • connpassアカウントのメールアドレスが最新のアドレスになっているかどうかご確認ください。 古いメールアドレスなどでご登録されていますと、参加用URLのお知らせがお届けできません。
  • 内容およびタイムスケジュールは予告なく変更される場合があります。
  • 営業、採用、勧誘活動を目的としたご参加はかたくお断り致します。
  • 参加目的が不適切だと運営側が判断した場合には、参加をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 参加申し込み後のキャンセルは、できる限りご遠慮ください。
  • 応募者多数の場合は、抽選とさせていただく場合があります。予めご了承ください。

【個人情報の取り扱いについて】

  • イベント申し込み時のアンケートを通じてご登録いただきました個人情報は、AnityAからの案内やセミナー開催情報などの各種情報提供に利用させていただきます。
  • 取得した個人情報をお客様の承諾なしに目的外に利用すること、および第三者に提供することはございません。

【主催】

株式会社 AnityA Darsana

登壇者

NPO法人 CIO Lounge 友岡賢二氏 NPO法人 CIO Lounge 友岡賢二氏 株式会社 AnityA(アニティア) 代表取締役 中野仁 株式会社 AnityA(アニティア) 代表取締役 中野仁

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

AnityA

AnityA published 教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポート.

02/18/2021 12:23

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポート を公開しました!

Ended

2021/03/24(Wed)

18:30
21:00

Registration Period
2021/02/17(Wed) 18:00 〜
2021/03/24(Wed) 20:30

Location

zoom

オンライン

zoom

Attendees(175)

kei inoue

kei inoue

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポートに参加を申し込みました!

Acu_Shun

Acu_Shun

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポートに参加を申し込みました!

yuta0904

yuta0904

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポートに参加を申し込みました!

つかぽん

つかぽん

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポート に参加を申し込みました!

もぐろ

もぐろ

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポートに参加を申し込みました!

raoyama1210

raoyama1210

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポート に参加を申し込みました!

disk0425

disk0425

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポート に参加を申し込みました!

けびん@札幌

けびん@札幌

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポート に参加を申し込みました!

ke-ta-f

ke-ta-f

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポート に参加を申し込みました!

Ago_Hys

Ago_Hys

教えて!武闘派CIO :武闘派CIO 友岡賢二氏と読み解く「2025年の崖」レポート に参加を申し込みました!

Attendees (175)

Canceled (6)